113)13-08, 頭から直訳していく方法について

| コメント(0)

最近速読速解の方法で英語を返し読みしないで頭から日本語に訳していく方法がもてはやされています。

たとえば The girl said something, / but they couldn't understand / what she said. を「その少女は何か言った|しかし彼女たちは理解できなかった│少女が何を言ったのかを」 のように返し読みせずに語順の通り日本語に訳していく方法です。

日本語と英語では語順が違うので、日本語として通じるように訳すと返し読みをしなければならないのですが、この方法は英語を部分に区切ってその部分を順に訳していくことにより意味をとっていこういというものです。同時通訳はこの方法を使うので「同時通訳方式」などとも呼ばれています。

しかし私はこの方法は邪道だと思います。語順の通り訳したって、英語を日本語に訳して理解していることには違いはありません。そんなことをしなくたって正しい方法で英語を勉強していけば英語のまま理解できるようになると思います。

「英語で考える」学習法の目標はあくまで「英語のまま理解する」ことです。日本語に訳さないと理解できない、納得できないのはやはり今までの訳して理解していく方法の習慣にとらわれてしまっているからだと思います。

 

  • Yahoo!ブックマークに登録
  • Google Bookmarksに登録
  • はてなブックマークに登録
  • del.icio.usに登録
  • livedoorクリップに登録
  • Saafブックマークに登録
  • Buzzurl(バザール)に登録

関連記事

113)13-08, 頭から直訳していく方法について
最近速読速解の方法で英語を返し読みしないで頭から日本語に訳していく方法がもては...
113)13-07. 小説・戯曲などを読む時のアドバイス
昨日のメールマガジンでPENGUIN READERSの紹介をしましたので、小説...
113)日本文学を英語で読むのは良い方法だと思います
Q.最近、吉本ばななの「アムリタ」(日本語)を、趣味の一貫として(つまり、英語...
113)13-05 英書を読もう
Q. 松本先生は著書の中で、「とにかくたくさん英語を読まなければいけません」と...
113)13-04. バビロンという辞書を使ってコンピューター上で読むと楽に読めます。
Q. いつも暖かいアドバイスをいただき、本当に感謝しております。アドバイスいた...
113)13-03. リーディング教材を選ぶ上での基準
Q. 先日は、お忙しい中、親身になったアドバイスをいただきましてまことにありが...
113)13-01英語を理解する為の背景的知識の重要性
◆ このページでは、スキーマ理論によるトップダウン方式の読解法を説明します。 ...
113)13-02. スキーマ理論について
リスニングにしてもリーディングにしても、「自分にとって馴染みのあるトピックや内...

コメントする

カテゴリ

このサイトを購読する

月別アーカイブ

2008年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

RSS登録

  • My Yahoo!に追加
  • Add to Googleに登録
  • はてなRSSに登録
  • ivedoorリーダーに登録
  • エキサイトリーダーに登録

タグクラウド