131)31-05.ネイティブスピーカーは表現を覚えているのではないか?

| コメント(0)

私の意見

私はネイティブスピーカーは膨大な量の英語を覚えていて、聞いた表現が自分の覚えている表現の中にあるかどうかということで「それは言う、それは言わない」と判断しているのではないかと思います。

前回説明した"I'm sorry to be late ."がおかしいと思うのは、みんなが"I'm sorry I'm late."と言っているので「なんか変だな」と思うのではないでしょうか? 日本人にはわからない複雑な冠詞や前置詞の問題もネイティブスピーカーは何も考えずに答えられます。これなどルールで説明していたらとても説明しきれないでしょう。

私は表現やストレス、イントネーションなどで迷うことがあると、ネイティブの先生に「あなたはどういうか?」と聞くことがあるのですが、彼らは、私が質問した表現を何度も口に出して確かめています。それはあたかもその表現が自分の脳というコンピューターにどうインプットされているかどうか検索して確かめているように見えるのです。

ネイティブが文法的には説明できなくても瞬時にある表現が正しいかどうかわかるのは、過去に聞いたり、読んだりして覚えている表現にその表現が含まれているかどうかということで判断しているのではないかというのが私の仮説です。

 Tさんの意見

時々お書きになったものを拝見し、教わることが多く感謝しております。 厳密に言うと「文型的」には正しいと言う事だと思います。「This is a desk.」も文型的には正しく、「文法的に」は多くの状況で間違った英語だと言えます。文型以外の他の文法要素に合わないからです。つまり殆ど誰もこう言う英語を使わない訳です。(フィニックスさんは勿論ご存知でしょうが、他の方達がどうしてもGrammar 即ちSyntaxであると言う間違った前提で話されるもので。文法と聞くと、悪しき学校文法に結び付けて考えてしまう様です)

 ネイティブスピーカーは自己の作ったメンタル・ディクショナリーを引きつつそれが正しい表現かどうかを調べている訳です。所謂Lexiconで、これも勿論文法の一つです。この自分が生活上作り上げたメンタル・ディクショナリーもランダムに単に慣れで積み上げられたものではなく、ちゃんとした法に則って整理整頓がキチンと出来ている訳です。ですから瞬時に自然不自然が分かるのでしょう。

  • Yahoo!ブックマークに登録
  • Google Bookmarksに登録
  • はてなブックマークに登録
  • del.icio.usに登録
  • livedoorクリップに登録
  • Saafブックマークに登録
  • Buzzurl(バザール)に登録

関連記事

131)31-05.ネイティブスピーカーは表現を覚えているのではないか?
私の意見 私はネイティブスピーカーは膨大な量の英語を覚えていて、聞いた表現が自...
131)31-04. 文法はあっていてもネイティブスピーカーが使わない英語
ネイティブスピーカーが間違った英語が瞬時にわかるということについて私の仮説を展...
131)31-03. 言語学による説明
メールマガジンを読んで下さっているKさんから次のようなメールをいただきました。...
131)31-02. なぜ文法を知らない田舎のばっちゃんでも間違った日本語を即座にわかるのか?
Mさんの意見 なぜ日本人が文法にがんじがらめになるかと言うと、(言語学者ではあ...
131)31-01. ネイティブスピーカーは英語を話している時に文法を意識していない
Mさんの意見 本来、英語であろうが、日本語であろうが、話す内容を考えず文法を考...

コメントする

カテゴリ

このサイトを購読する

月別アーカイブ

2008年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

RSS登録

  • My Yahoo!に追加
  • Add to Googleに登録
  • はてなRSSに登録
  • ivedoorリーダーに登録
  • エキサイトリーダーに登録

タグクラウド