134)34-04. TOEIC リスニングセクション PART3

| コメント(0)

PART3は2人の短い会話を聞いて、その会話に関する書かれている質問を読んでそれに対する答えの選択肢を選ぶ形式です。このパートは特にテクニックがものを言うセクションです。

コツはまず選択肢の質問を読んでおいて、どんなことに答えなければならないかということを頭に置いてから、会話を聞き、それから選択肢を選ぶということです。会話を聞いてから、質問を読んでいるのでは時間が足りないし、どこのポイントを聞くべきなのかがわからないまま会話を聞きますから、正答を選ぶ確率も下がってしまいます。

ではどうやって会話を聞く前に問題文を読む時間を作るのでしょうか? PART2が終わると、PART3の問題形式の説明が英語で流れます。これは無視して、PART3の問題をできる限り読んでおきます。そしてPart3の最初の問題の会話が流れてきたら、よく聞いて次に選択肢をすばやく読んで、正答を選びます。

選び終わったら、すぐ次の問題文の質問文を読んで次の会話文が流れてくるのに備えます。 これをテンポよく繰り返します。答えに迷ってぐずぐずしていると次の質問文を読む時間がなくなってパニックになります。うっかりすると3、4問連続して落としかねません。したがって答えがわからなかったら、その問題はあきらめて、カンでマークするか、飛ばしてしまって次の問題文を読むようにしなければいけません。

飛ばしてしまったところは後で必ず(適当でいいのですから)マークしておきましょう。マークしていなければ0点ですが、マークしておけば四分の一の確率で正答になります。

 この「質問文を読んでから聞く」というテクニックを知っているかいないかでは正答率に大きな差がでます。高得点者はほぼ間違いなくこのテクニックを使っていると思います。

それからPART3はリスニングのセクションですが、実際は問題文をすばやく読まなければいけないので、速読速解力も試されています。ここでも英語を日本に訳して理解しているひまはありません。

内容に関してはPART3は会話ですから、状況の把握が大切です。誰と誰が、どこで、何の目的で話しているのかということを的確にとらえる必要があります。 PART3のダイアローグは短いし、ビジネスでよく使われる会話表現がたくさんふくまれているので、正答できなかった会話文はそのまま暗記してしてしまうと自分で話す時にも役にたつでしょう。

  • Yahoo!ブックマークに登録
  • Google Bookmarksに登録
  • はてなブックマークに登録
  • del.icio.usに登録
  • livedoorクリップに登録
  • Saafブックマークに登録
  • Buzzurl(バザール)に登録

関連記事

134)34-07.TOEIC リーディングセクション PART7
PART7はリーディングの問題です。ビジネスマンが日常よく目にする、メモ、納品...
134)34-06.TOEIC リーディングセクション PART5&6
今日からリーディングセクションのテクニックの説明に入ります。 TOEICのリー...
134)34-05.TOEIC リスニングセクション PART4
PART4はある程度長さがある英語のメッセージを聞いて、それに関する書かれた質...
134)34-04. TOEIC リスニングセクション PART3
PART3は2人の短い会話を聞いて、その会話に関する書かれている質問を読んでそ...
134)34-03. TOEICリスニングセクション PART2
Part2は質問に対して最も適切な応答を3つの選択肢を聞いて選ぶ形式です。他の...
134)34-02. TOEIC リスニングセクション PART1
Part1 は写真を見てその流れてくる4つの英文の中から、写真を描写してある文...
101)34-01. TOEICでは英語を英語のまま理解する力が問われている
私はフィニックス英語学院TOEIC対策のクラスを教えています。そこでこのページ...

コメントする

カテゴリ

このサイトを購読する

月別アーカイブ

2008年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

RSS登録

  • My Yahoo!に追加
  • Add to Googleに登録
  • はてなRSSに登録
  • ivedoorリーダーに登録
  • エキサイトリーダーに登録

タグクラウド