107)7-10. 「日本もの」は効率がいい

| コメント(0)

この点については鈴木孝夫氏が「武器としてのことば」のP188~190で説明しているので、その部分を引用させていただきます。

外国語の上達法の第一は、出来るだけ短い期間に集中して沢山の本を読み、話し、聞き、書くことである。殊に運用能力といった実践的な目標に向かう場合は、外国語に接する密度の高いことが決定的である。

自分にとって内容のよく分からない、難しい外国の思想や、見たこともない事物や現象が頻繁に出てくるような原点を、多大の時間をかけ、まるで暗号文を解読するように読むことは、一般の語学学習としては、最も能率が悪い。

新聞にしてもイギリスのタイムズ紙を苦労して少し読むより、ジャパンタイムズを毎日欠かさず読む方が遥かに英語力がつく。外国の新聞雑誌は、事柄の前後関係や、社会的文脈、彼ら独特の比喩や言及が分かっていないと、初心者には意外に読めないものである。  日本の英字新聞の良い所は、前の日に日本で起こったことが、すぐ英語になって出てくることだ。津波や火山の噴火があれば、次の日にそれが記事になる。あのことを言っているのだなという主題の見当がつく外国語は、内容が分かっている強みで、たとえ二,三の判らない単語があっても、どんどん読んでいける。辞書を引かなくても、知らない言葉のおよその意味を前後関係で察することさえ可能である。

その反対に単語が分からない、文法も自信がない、その上考えたこともない内容、見たこともない外国の事物が語られ扱われているような、本格的や外国語の文章は、言語と内容の両方の難しさが絡み合って、何が何だかわけが分からなくなるのである。

日本ものを教材に使えば、日本人にとって内容は先刻承知であるため、学習努力の殆どは言語に集中できる。どんどん読めるから沢山読む。沢山読むから出来るようになる。出来るようになれば、その段階で外国物を読んでも、今度が語学力がついているから、未知の事項や馴染みのない思想でも、それなりに理解できるようになるのである。

  • Yahoo!ブックマークに登録
  • Google Bookmarksに登録
  • はてなブックマークに登録
  • del.icio.usに登録
  • livedoorクリップに登録
  • Saafブックマークに登録
  • Buzzurl(バザール)に登録

関連記事

107)7-07 国際語としての英語学習
最近の英語教材の傾向として、「国際語としての英語を教えよう」というのがあります...
107)7-08. 「日本もの」を使った英語学習
鈴木孝夫氏が国際英語として英語を学ぶ方法として薦めている方法に、「日本もの」を...
107)7-10. 「日本もの」は効率がいい
この点については鈴木孝夫氏が「武器としてのことば」のP188~190で説明して...
107)7-09 「日本もの」は発信型の英語を学ぶのに役立つ
私達の学校では年に2回海外研修をやっています。内容は1週間から10日ほどのクル...
107)7-06. 柔道とジュードーのたとえ
鈴木孝夫氏は日本伝統の武道である「柔道」を民族英語、オリンピックの種目にもなっ...
107)7-05. 民族英語と国際英語
皆さんは慶応大学の鈴木孝夫氏が「民族英語」と「国際英語」というのを「武器として...
107)7-04. 言語が政治的という意味
Q.言語が政治的だというほはどういう意味ですか?  A.私が言語が政...
107)7-03. 国力が言語の強さに反映される
どの英語が標準語になるか?」「どの言語が国際語として広く使われるようになるか?...
107)7-02. コミュニケーションギャップは誰の責任か?
前回、私が「国際人としてあるべき態度は、いろいろな英語を幅広く認め、尊重してい...
101)7-01.イギリス人にとってアメリカ英語は変?
◆ このページでは、世界ではいろいろな英語が使われていることを前提に「国際英語...

コメントする

カテゴリ

このサイトを購読する

月別アーカイブ

2008年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

RSS登録

  • My Yahoo!に追加
  • Add to Googleに登録
  • はてなRSSに登録
  • ivedoorリーダーに登録
  • エキサイトリーダーに登録

タグクラウド