139)39-06.「単語の意味が直接英語でわかる」には何が必要か?

| コメント(0)

「単語の意味が直接英語でわかる」ということは割に単純です。イメージできるものはそのイメージと英語が結びついていれば理解できます。例えばsunriseという単語を聞いたり見たりしたら日の出の風景が思い浮かべられるようになっていればいいのです。

抽象的な概念はイメージがすぐ思い浮かびません。その場合でも日本語では理解していますから、最初はまず英語―日本語―概念と日本語を通して英語と概念を結びつけてもいいと思います。例えばdemocracy=民主主義という具合にです。

しかし、一旦democracy と概念を結びつけることができたら日本語の方は忘れるようにします。この日本語を忘れるというために役にたつのが英英辞典の英語の定義を覚えるという方法です。これについては「英英辞典で表現をつける方法」の章でくわしく説明してうます。

 認知心理学によるとこれらイメージや概念と結びついた語彙は脳の中ではバラバラに記憶されているのではなくスキーマというカテゴリーごとに整理されて蓄積されているといわれています。例えば家族というスキーマには、mother, father, brother, sister, son, daughter, などの一連の語彙が入っています。

また接尾辞や接尾語などで整理される場合や、同意語などで整理されている場合もあります。これらスキーマは英語を理解し、表現するためにはとても重要な役割を果たします。したがって単語はバラバラに覚えるのではなくスキーマという引きだしの中にきちんとしまっておくことが理解のためにも表現のためにも必要です。

  • Yahoo!ブックマークに登録
  • Google Bookmarksに登録
  • はてなブックマークに登録
  • del.icio.usに登録
  • livedoorクリップに登録
  • Saafブックマークに登録
  • Buzzurl(バザール)に登録

関連記事

139)39-08.「文章の意味が直接わかる」ということはどういうことか?
本を読んでいて、ひとつひとつの文の意味はわかっているのに文章全体の意味がよくわ...
139)39-07. 「文の意味が直接英語でわかる」には何が必要か?
単語の意味を理解することは動物でもできます。たとえば訓練した犬に「おすわり」と...
139)39-06.「単語の意味が直接英語でわかる」には何が必要か?
「単語の意味が直接英語でわかる」ということは割に単純です。イメージできるものは...
139)39-05.英語が理解できるには英語の音声とイメージや概念が結びついていることが必要
英語を正しい音声で覚えていて英語が聞き取れてもその音声がイメージや概念と一致し...
139)39-04. 英語が聞き取れるためには頭の中に正しい英語の音声があることが必要
では次に英語を知的に理解できるとはどういうことかを考えてみたいと思います。 英...
139)39-03. 非言語コミュニケーション要素も理解のための重要な道具である
非言語コミュニケーション要素(Non-verbal communication...
139)39-02. 知的理解より感情的理解の方が先である
理解というと知的に言葉の意味を理解するということだけを考えがちですが、実は理解...
139) 39-01. 「英語で考える」とは英語で直接理解し表現することである
私達の学校で教えている学習法は松本亨先生の「英語で考える」という学習法です。「...

コメントする

カテゴリ

このサイトを購読する

月別アーカイブ

2008年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

RSS登録

  • My Yahoo!に追加
  • Add to Googleに登録
  • はてなRSSに登録
  • ivedoorリーダーに登録
  • エキサイトリーダーに登録

タグクラウド